2018年11月– date –
-
雪山登山での食事って何を持ってけばいいの!?おすすめのご飯は?
雪山登山での食事って何を持ってけばいいの!?おすすめの山めしは? 今回は、日帰りでの雪山登山の食事(ご飯)についてご紹介していきます。 雪山でもやっぱり登山の定番のカップラーメンが良いのでしょうか!? 食材選びの注意点とおすすめの山めしもご... -
冬山登山のレイヤリングについてご紹介!登山の基本は重ね着です!
冬山登山のレイヤリングについてご紹介!登山の基本は重ね着です! 今回は登山の基本であるレイヤリングについての解説していきます。 特に冬山登山では、温度調整が重要になってきます。 その温度調整を担うのがレイヤリングです。 各レイヤー毎に役割な... -
この冬使える登山用フリースをご紹介!フリースはミドルレイヤーにも最適!
この冬使える登山用フリースをご紹介!フリースはミドルレイヤーにも最適! 今回は、登山で使えるフリースのご紹介です。 フリースの特徴(メリット・デメリット)をしっかりと押えて冬山登山を快適に楽しみましょう! 最後に私がおすすめする登山用フリー... -
雪山登山でのグローブ(手袋)の重要性と選び方についてご紹介
今回は雪山登山で使うグローブの重要性と選び方についてご紹介です。 これまでの経験から、必要なグローブの数や組み合わせ方などを解説していきます。 小物アイテムですが雪山では、夏山以上にシビアな道具選びが必要です。 寒さから手を守り、安全・快適... -
軽アイゼンで雪山って行けるの!?どのレベルの山まで行けるか解説!
軽アイゼン又はチェーンスパイクで雪山って行けるの!?どのレベルの山まで行けるか解説! 冬に入り、間も無く雪山登山シーズンですね! 今回は雪山登山で使う軽アイゼンやチェーンスパイクについてと、どのくらいの雪山まで行けるのか解説していきます。 ... -
登山で使うミドルレイヤー(中間着)の役割と選び方!おすすめ6選もご紹介!
登山で使うミドルレイヤー(中間着)の役割と選び方!おすすめ6選もご紹介! 今回は、登山で使うミドルレイヤー(中間着)についてご紹介! 特に寒くなるこれからは活躍する事間違いなしのアイテムです。 上手に服装を調整して快適な登山に行きましょう!... -
登山用ダウンの選び方と洗濯について!おすすめのダウンジャケットもご紹介!
登山用ダウンの選び方と使い方について!おすすめのダウンジャケットもご紹介! 今回は、秋から冬の寒い時期に活躍する登山用のダウンジャケットの選び方と使い方についてご紹介していきます。 その後は、意外と大変なダウンの洗濯方法についても記載して... -
登山で使えるランタンをご紹介!テント泊にあると便利なアイテムです!
登山で使えるランタンをご紹介!テント泊にあると便利なアイテムです! 今回は、テント泊登山にあると便利なランタンをご紹介していきます。 なくても何とかなりますがあるとより快適なテント泊になること間違いありません! 最後におすすめのランタンとそ... -
ビクトリノックスは登山におすすめ!便利なマルチツールをご紹介!
ビクトリノックス(Victorinox)は登山におすすめ!便利なマルチツールをご紹介! 今回は、ビクトリノックス(Victorinox)をご紹介!! 登山に持ってくと色々と便利なマルチツール(ツールナイフ)です。 最後に私がおすすめするマルチツールをご紹介して...
1