登山で使うミドルレイヤー(中間着)の役割と選び方!おすすめ6選もご紹介!
今回は、登山で使うミドルレイヤー(中間着)についてご紹介!
特に寒くなるこれからは活躍する事間違いなしのアイテムです。
上手に服装を調整して快適な登山に行きましょう!
最後に私がおすすめするアイテムもご紹介していきます。
Sponsored Link
登山で使うミドルレイヤー(中間着)の役割は?

MAMMUT THERMAL PRO GOBLIN Ⅱ
寒くなればウェアを着ていくし、暑くなれば脱いでいきます。
今回紹介するミドルレイヤーですとベースとなるウェアとレインウェアなどのアウターシェルとの間に着るものです。
そのため主な役割としては、2点あります。
まず1つ目は暖かい空気を逃さず溜めて体を保温する事です。
そうすることにより寒い冬山登山でも寒さから身を守る事ができます。
2つ目は外からの冷気を遮断する事です。
アウターシェルは、雨や雪、風はシャットアウトしてくれますがどうしても冷たさは内側まで伝わってきます。
その冷たさを遮断するのもミドルレイヤーの役割です。
要するに体から発する熱を外に逃さず、外からの冷気を遮断してくれる重要なアイテムなのです!
登山で使うミドルレイヤー(中間着)の選び方について
ミドルレイヤーは基本、行動着として使うため動きやすさと浸透性が重要になってきます。
登山はスポーツなので動きやすさは重要です。
特に岩場やハシゴなど手を伸ばす動作がはいる時などは着ぶくれしていたりストレッチ性がないととても動きにくいです。
そのため分厚過ぎない物を選び素材はストレッチ性の物が使われているウェアを選びましょう。
次の浸透性ですが行動着として着ているとどうしても汗をかいてしまいます。
その時に浸透性が高いウェアだと内側の湿気を外に排出してくれるため快適度が変わってきます。
また湿気が逃げないとウェア類が濡れて保温性と遮断性が落ちてしまい体が冷えてしまいます。
なのでなるべく浸透性能が高いウェアを選びましょう。




おすすめのウェアの種類は?



登山用ウェアにもダウンやフリース、ソフトシェルなど色々な種類があります。
その中でもおすすめのミドルレイヤーはインサレーション(化繊)ウェアです。
無い場合はフリースでも代用可能です。
インサレーション(化繊)とは人工的に作られた化学繊維を使ったウェアです。
特徴はダウンに勝るとも劣らない保温性に水濡れに強く乾きやすい点です。
ストレッチ性、浸透性が高い製品も多く出ています。
欠点としてはダウンに比べ少し嵩張ってしまう点くらいでしょうか。
汗をかいてしまってもすぐに乾き、万が一濡れてしまっても保温性が落ちないので登山に適したミドルレイヤーです。
フリースはインサレーションと比べると浸透性は劣りますがストレッチ性と濡れても保温性が落ちにくい点は同じなのでフリースでも代用可能です。
Sponsored Link
登山におすすめミドルレイヤー(中間着)をご紹介!
ここからは私が選んだおすすめのミドルレイヤーをご紹介です。
適切なウェアを選んで快適な登山にしましょう!
画像又は各ショップアイコンから商品ページに飛ぶことが出来るため気になる商品があれば画像又はショップアイコンをクリックして見てみてください。
ARC’TERYX(アークテリクス)アトムLTフーディー
種類はインサレーション(化繊)ウェアです。
私も使用していますが保温性・ストレッチ性・浸透性とミドルレイヤーに最適なウェアです。
厚すぎないので夏にはアウターとしても十分に使用可能です。
一年を通して使えすおすすめのウェアです。
MAMMUT(マムート)Rime IN Flex Hooded Jacket AF
種類はインサレーション(化繊)ウェアです。
ストレッチ性と保温性、浸透性を兼ね備えた高機能ウェアです。
またヘルメット対応や2wayファスナーがついているなど細かな便利な機能も搭載しています。
とてもカッコいい一着です。
Haglofs(ホグロフス)BARRIER JACKET
種類はインサレーション(化繊)ウェアです。
保温性能と重量がバランスが取れたインサレーションウェアです。
DWSの耐久撥水処理もされているため多少の雨でも大丈夫です。
デザインはシンプルですが機能性が追求されたアイテムだと思います。
Patagonia(パタゴニア)R2ジャケット
保温性、吸湿発散性、速乾性とフリースの基本機能に加えてフィット感と耐摩耗性が向上されています。
また軽量でコンパクトなため収納についてもやりやすくなっています。
デザインはシンプルでカッコいいのでおすすめです!
NORRONA(ノローナ)lofoten warm2 High Loft Jacket
種類はフリースです。
PolartecのThermalProが使われており高い保温性能を持っています。
また汗のかきやすい脇の下などにはPolartecのPowerDryが使用されており内側は汗をよく吸い出し外側は汗を外に拡散してくれる優れものです。
ミドルレイヤーに適したフリースです。
MAMMUT(マムート)MIRACLES Jacket
種類はフリースです。
毛が長めのPolartecClassic300SheepBoaフリース素材が使用されておりとても暖かい仕様になっています。
デザインはレトロなデザインとなっておりオシャレなのも特徴です。
雪山登山での気になるレイヤリングについてはこちらの記事で紹介しています。
もし良かったら一緒にご覧ください。
Sponsored Link
コメント