2019年1月– date –
-
登山でのレインウェア、ジャケットの畳み方・収納方法をご紹介!!
登山でのレインウェア、ジャケットの畳み方・収納方法をご紹介!! 今回は、登山でのレインウェアやジャケットの畳み方、収納方法についてご紹介です。 ザックにパッキングする際に素早く取り出して使える方法を解説しています。 コンパクトになり使いやす... -
ダウンの寝袋(シュラフ)の洗濯について解説!頻度や洗い方をご紹介!!
ダウンの寝袋(シュラフ)の洗濯について解説!頻度や洗い方をご紹介!! 今回は中々洗えないダウンの寝袋(シュラフ)の洗濯について解説していきます。 気になる洗濯をする頻度や洗い方の手順についてもご紹介しています。 しっかりとメンテナンスをして... -
山梨100名山 竜ヶ岳登山行ってきました!富士山は見れたのか!?【1月13日】
山梨100名山 竜ヶ岳登山行ってきました!富士山は見れたのか!?【1月13日】 今回は相方と新年第二弾の登山に行ってきました! 目的は雪被る富士山を拝む事!!と言う訳で山梨100名山でもある竜ヶ岳に登り行きました。 ただ登山口に近付くにつれてガスに覆... -
雪山登山でのストックの使い方と選び方について!おすすめもご紹介!
雪山登山でのストック(トレッキングポール)の使い方と選び方について!おすすめもご紹介! 今回は、雪山登山でのストックについてご紹介!! 体力をより消費する雪山登山では、ストックの使い方が意外と大切だったりします。 実際に僕がやっている使い方... -
ハードシェルとソフトシェルのどっちが雪山に適してる!?おすすめもご紹介!
ハードシェルとソフトシェルのどっちが雪山に適してる!?おすすめもご紹介!【2022】 今回はハードシェルとソフトシェルについてご紹介して行きます。 どちらが雪山登山に適しているのか!?どういった違いがあるのか!?などを解説。 最後におすすめもご... -
天狗岳 雪山登山 1月4日に新年一発目の雪山登山に行ってきました!!
天狗岳 雪山登山 1月4日に新年一発目の雪山登山に行ってきました!! 新年一発目に長野県の北八ヶ岳にある天狗岳に行ってきました。 今年は雪が少なめでしたがウォーミングアップとしては十分な雪山登山でした。 天狗岳はピークが二つあり西天狗岳(2,645m)...
1