バラクラバは雪山登山に必要!?バラクラバの必要性と選び方をご紹介!

唐松岳
目次

バラクラバは雪山登山に必要!?バラクラバ(目出し帽)の必要性と選び方をご紹介!

今回は雪山登山で使うアイテムのひとつでもあるバラクラバについてご紹介していきます。

バラクラバがなぜ必要になるかと、どんなタイプの物を選べば良いのかポイントをご紹介しています。

最後に私がおすすめするバラクラバを載せいていますので良かったらアイテム選びの参考にしてみて下さい。

Sponsored Link


雪山登山でのバラクラバの必要性

バラクラバ

バラクラバ

バラクラバは雪山登山の装備の中でも意外と揃えるのを忘れてしまうアイテムのひとつです。

ただこれを持っているといないとでは天と地ほどの差が生まれてしまうくらい重要な装備だったりします。

雪山でも快晴の無風状態の好条件であれば活躍の機会はありませんが風が出てきたり吹雪だすと威力を発揮します。

ただでさえ寒い雪山なのにそこに風や吹雪が来たら体感温度はかなり低温になります。寒いと言うより痛いです。

体はハードシェルジャケットやオーバーパンツを着ているので風や吹雪はシャットアウトしてくれますがバラクラバがないと顔の一部が露出してしまい外気に直接触れてしまいます。

そうすると数分経っただけでもその部分が痛くなりその内、感覚がなくなってしまいます。

そうなると快適で楽しい登山は難しくなってしまいます。

そこで活躍するのがバラクラバです。

肌の露出を限りなく無くし外気をシャットアウトしてくれます。

布一枚ですがこれだけでかなり快適度が違ってきます。

私も初心者の頃は、ネックウォーマーだけで顔をカバーして頑張っていましたがズレやすいですし完全には覆えないので隙間ができてしまい快適とまではいきませんでした。

そこで少しでも快適を!っと初めてバラクラバを着用して雪山登山をした時はその快適度の違いにビックリしました。

中は暖かく、風が強くても寒くない!とても快適でした。

それ以来、必ず持って行くようにしました。

これにゴーグルとニット帽があれば最強です。

露出を無くし快適登山ができますよ!

雪山登山で使うバラクラバの選び方について

唐松岳 雪山ではバラクラバが必要であることは分かったが、たくさんの種類がある中でどんなタイプを選べば良いのか分からない!と言う初心者の方に選び方のポイントについてご紹介します。

私が雪山用バラクラバを選ぶポイントは3つあります。

balaclava 生地の素材について

まずは生地の素材についてです。

外気温は低いですが動くと顔や頭にも汗をかきます。

汗冷えを極力無くすために生地の素材は吸汗発散性能が高く、風をある程度シャットアウトしてくれる素材が良いです。

WINDSTOPPERの様な生地ですと風を通さないので良いですね。

また内側がフリース地になっていると暖かさがアップします。

balaclava 生地の厚さについて

生地の厚さですが私は中厚手が好きで使っています。

薄いと風を通さなくても冷たさが生地を通じて伝わってきてしまうため寒く感じてしまいます。

逆に厚すぎると内側の熱気が外に逃げにくく暑いです。

そのため私はその中間の中厚手タイプを選んでいます。

balaclava 口や鼻の呼吸口について

これが意外とバラクラバ選びに一番重要かもしれません。

バラクラバをするシュチュエーションは風が強い時や吹雪の時が多いです。

その時には目を保護するためにゴーグルやサングラスをしています。

呼吸口を考慮せず買ってしまうと自分の吐く息で直ぐに曇ってしまいます。

そのため呼吸口を気にする様にして選びましょう。

また口周りは自分の吐く息でほぼ必ず湿ってきます。

長時間歩いていると外側は凍っていたりするのでその冷たさが伝わって来ずらい素材が良いです。

色々なタイプがあるので最後のおすすめ紹介の部分で紹介しています。

Sponsored Link


雪山登山でおすすめのバラクラバをご紹介!

ここからは私が選んだおすすめのバラクラバをご紹介です。

バラクラバを装備して快適な雪山登山に出かけましょう!

画像又は各ショップアイコンから商品ページに飛ぶことが出来るため気になる商品があれば画像又はショップアイコンをクリックして見てみてください。

HAGLOFS(ホグロフス)ウィンドストッパーバラクラバ

ホグロフス ウインドストッパー バラクラバ 604707-2C5
HAGLOFS(ホグロフス)のウィンドストッパーバラクラバです。

生地にはGORE WINDSTOPPERが使われており防風性、浸透性、撥水性に優れています。

保温性能もあり暖かいです。

呼吸口は鼻と口にあり息が抜ける方向に口が開いています。

口は極力少なくし外気をシャットアウトしてくれます。

finetrack(ファイントラック)メリノスピン バラクラバ

finetrack(ファイントラック)のメリノスピンバラクラバです。

生地はメリノウールとポリエステルのハイブリッド素材であるメリノスピンが使われています。

保温性能の他にも吸汗発散性能、防風性共に優れています。

呼吸口は鼻の部分がダクト構造になっており呼吸がスムーズに吸排気できる様になっているため中に熱気がこもりづらく濡れと凍り付きがし難いです。

また耐久撥水になっているので水分を弾いてくれます。

ミレー(MILLET)パワーストレッチフェイスマスク

MILLET ミレー POWER STRETCH FACE MASK 目出し帽 フェイスマスク (BLACK-NOIR):MIV3401
ミレー(MILLET)のパワーストレッチフェイスマスクです。

メインの生地は暖かいポーラテックのフリースが使用されています。

呼吸口がある口周辺の生地にはウェットスーツなどにも使われるネオプレーンが使われているので濡れても保温性能が低下しにくくなっています。

呼吸は鼻と口に呼吸口が開いているため息苦しくありません。

OUTDOOR RESEARCH(アウトドアリサーチ)ソニックバラクラバ

アウトドアリサーチ(OR) ソニック バラクラバ (バラクラバ マスク) 194983131
OUTDOOR RESEARCH(アウトドアリサーチ)のソニックバラクラバです。

生地にはWINDSTOPPERテクニカルフリースが使われており高い防風性、浸透性、保温性を持っています。

耳の部分は覆われていますが音が聞きやすいイヤーパネル構造になっています。

呼吸口は鼻の部分にありスムーズな呼吸が出来ます。

Sponsored Link


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次