登山での食事に利用する食器(コッヘル)をご紹介!登山用は軽くて機能的です!
今回は、登山用のコッヘルについてご紹介していきます。
紙やプラスティックの使い捨てのタイプの物でも使えますがゴミになってしまうのでやっぱり登山用の物を揃えたほうが良いです。
最後に登山用の軽くて機能的なコッヘルをご紹介します。
コッヘルとは?
調理をするための調理器具のことをコッヘルといいます。
コッヘルはドイツ語で英語ではクッカーと言います。
一般的に登山では荷物を減らすために調理器具兼食器として使います。
特徴は登山やアウトドアで使うため、軽くて丈夫な作りになっています。
もちろん火にかけることも出来ます。
Sponsored Link
素材はどんなのがあるの?
陶器やガラスは割れやすいし紙製は軽いがゴミになってしまうのでコッヘルは金属製です。
主に素材は3種類あります。
- ステンレス
耐久性があり錆びにくい特徴がありますが重量が他の二つと比べると重く熱伝導率も悪いです。
価格は安めです。
- アルミ
軽量で熱伝導率もよく価格も安めな特徴があります。
ただ耐久性は他の二つと比べると低いです。
- チタン
この三つの中で最軽量です。耐久性もあり錆びにくいのも特徴です。
ただ価格が一番高いです。
以上の特徴があり性能のバランスの良さからアルミが選ばれることが多いです。
用途としては、ガスの節約ができるのでメインで調理をするなら熱伝導率の良いアルミを使い、ウルトラライト登山を目指す方は断然チタンを選んだほうが良いでしょう。
Sponsored Link
登山やアウトドアにおすすめの食器(コッヘル)をご紹介!
ここからは私が選んだ登山でのおすすめなコッヘルをご紹介です。
軽くて機能的なコッヘルを持って、登山に行き山ごはんを食べよう!
画像が商品リンクとなっているため気になる商品があれば画像をクリックして見てみてください。
snow peak(スノーピーク)チタン SCS-004TR
snow peak スノーピーク ソロセット 極 チタン 一人用 クッカー 調理 飯ごう 炊飯 軽量 コンパクト チタン SCS-004TR <2018 春夏>
snow peak(スノーピーク)チタン SCS-004TRです。
1人用のコッヘルとポットがセットになったモデルです。
チタン製でとても軽いのが特徴です。
ウルトラライト登山を目指す方にはオススメのセットです。
snow peak(スノーピーク)シェラカップ E-104シルバー
★エントリーでポイント5倍!snow peak スノーピーク チタン シェラカップ E-104シルバー
snow peak(スノーピーク)シェラカップ E-104シルバーです。
チタン製の軽量コッヘルです。
計量やコーヒー、スープを飲むのに適しています。
持ち手もありとても持ちやすいです。
PRIMUS(プリムス)P-CK-K102-イージークック・ソロセットS
プリムス P-CK-K102-イージークック・ソロセットS【PRIMUS】キャンプ用品 クッカー キャンプ鍋セット コッヘル ポイント【RCP】
PRIMUS(プリムス)P-CK-K102-イージークック・ソロセットSです。
ポットとミニポットのセットです。
アルミ製のため熱伝導率がよくガスを効率よく使用可能です。
ソロにちょうど良いサイズのコッヘルです。
SOTO(ソト)ナビゲーター クックシステム SOD-500
SOTO(ソト)ナビゲーター クックシステム SOD-500です。
アルミ製ですがスパーアナダイズド加工が施され耐久性が高くなっています。
持ち手は取り外し可能でトングとしても使えるなどとても使いやすいコッヘルです。
収納ケースも付いており持ち運びしやすいです。
Trangia(トランギア)メスティン TR-210
★エントリーでポイント5倍!Trangia(トランギア) トランギア210メスティン TR-210クッカー クッキング用品 バーべキュー 単品クッカー 単品クッカーアルミ アウトドアギア
Trangia(トランギア)メスティン TR-210です。
アルミ製のコッヘルです。
アルミ製のため熱伝導率がよく熱が全体に回るため美味しいご飯が炊けるのが特徴です。
MSR(エムエスアール)セラミックフレックススキレット
エムエスアール MSR セラミックフレックススキレット フライパン クック クッキング BBQ キャンプ アウトドア クッカー 鍋 ポット
MSR(エムエスアール)セラミックフレックススキレットです。
アルミ製のフライパンです。
取っては取り外しできるため収納もし易いです。
フライパンがあると調理の幅が広がりますよ!
Sponsored Link
コメント