登山といえばコーヒー!おすすめのコーヒーグッツをご紹介
山頂で飲みたいものといえばコーヒーですよね!私も良く登山に持っていき飲んでいます。
ただ登山では持っていける器具が限られてくるためペーパーフィルターなどを使ったハンドドリップがおすすめです。
今回は、そんなコーヒーのグッツをご紹介していきます。
Sponsored Link
初心者向け!簡単で美味しいコーヒーが淹れれます
![]()
【お得な4袋セット】グロワーズカップ GROWERS CUP 珈琲 単一農園 スペシャルティ コーヒー コスタリカ コロンビア ケニア 【RCP】【DM便(旧メール便)・ネコポス・ゆうパケット対応】
GROWERS CUP(グロワーズカップ)です。
お湯を注いで2~4分待つだけで簡単で美味しいコーヒーを味わうことが出来ます。
豆は高品質な物を使用しており本格的なコーヒーが楽しめます。
持ち運びもとっても楽ちんで特別な器具もいらないためお手軽に楽しむことが可能です。
また味も複数あり自分好みの味を見つけるのも楽しいですね♪
軽量コンパクトなので登山に最適のお手軽コーヒーグッツです。
やっぱりコーヒーは挽きたてが一番!
やっぱりコーヒーは挽きたてが一番です。
挽きたては香りが良く最高の状態でコーヒーを楽しむことが出来ます。
一度にたくさんの豆を挽けるタイプの物もありますが登山などのアウトドアに持っていくもんはそんなに大きいものは必要ありません。
手の平くらいのサイズで取っ手が収納または取り外しが行えるタイプが持ち運びやすくておすすめです。
本格派の方向けのアイテムです。
フードストレージに入れて豆の酸化を防ごう
![]()
RIVERS EVAK エアタイト フードストレージ 16oz AIR TIGHT FOOD STORAGE 【イヴァーク デザイン雑貨 珈琲 キッチン雑貨 リバース リバーズ 食品保存容器 ストッカー PREPARA社 16オンス】
豆をフードストレージに入れておくことで酸素に触れにくいため酸化するのを防いでくれます。
ジップロックやナルゲンボトルでも代用できますが中の空気を抜くことが出来るのでより良い保存方法です。
こだわりたい方向けのアイテムです。
Sponsored Link
ペーパーフィルターを使ってドリップしよう
![]()
UNIFLAME ユニフレーム コーヒーバネット CUTE <2018 春夏>
ペーパーフィルターを使用するドリッパーです。
コーヒーを抽出したら残ったペーパーはそのまま捨てるだけなので後片付けがとっても簡単です。
また登山などのアウトドアに持っていくには嵩張らないことが重要です。
このドリッパーは畳むことが出来るので持ち運びはとっても簡単です。
登山におすすめのドリッパーです。
ケトルでお湯を沸かそう
![]()
PRIMUS(プリムス) ライテック・ケトル 0.9L P-731701
ケトルを使いお湯を素早く沸かしましょう。
166gととっても軽量なので登山におすすめのケトルです。
スタッフバックも付属しているため持ち運びもしやすいです。
高性能バーナーを使おう
![]()
プリムス ウルトラバーナー PRIMUS【P-153】アウトドア キャンプ 登山 トレッキング バーナー コンパクト 軽量 ガス 防災 グッズ 料理 バーベキュー ガスカートリッジ別売 イワタニ・プリムス イワタニプリムス
高性能でハイパワーのバーナーを使って素早く湯を沸かそう。
軽量コンパクトなのにハイパワーなバーナーです。
持ち運びがとってもしやすいため登山に適しています。
火加減もある程度調整可能なため調理にも使用できます。
お気に入りのカップで飲もう!
![]()
スノーピーク チタンシェラカップ snow peak シエラカップ 登山 防災 キャンプ アウトドア マグカップ 軽量 丈夫 チタニウム E-104 <2018 春夏>
チタン製のシエラカップです。
チタンで出来ているのでとっても軽いのが特徴です。
持ち手もあり使いやすいです。
カップ以外の用途でも使える便利な容器です。
![]()
YOKA ヨカ カップ スリーブつき アルミタンブラー アルミ タンブラー プレーン アウトドア 登山 キャンプ 焚き火 日本製 おしゃれ コーヒー 日本酒 ビール
アルミ製のタンブラーです。
スリーブが付いており温かい飲み物が入っていても持つことが出来ます。
デザインはシンプルでありながらもとってもおしゃれなカップです。
人と少し違ったカップが欲しい方におすすめのカップです。
Sponsored Link


コメント